11 ,2012
完成ー!!










人型とはちょっと違うシルエットなので、ちょこっと弄ったくらいじゃあブレないですね。
気になる肉抜き穴を埋めてやるだけでもかなりいい感じになるキットだと思います。
改修箇所をまとめてみました。
頭部・・・アンテナ、ヘルメット横のエッジ、頬当ての部分を薄く削りました。
おでこパーツとフェイスパーツにだるい凸モールドがありましたので削り取って無かった事に。
フェイスパーツが若干馬面に感じましたのであごの部分を1ミリほど削ってます。
首パーツも2ミリ延長、あごが引けるように加工しました。
胴体・・・胸部正面装甲をカットソーにて3分割、中央のブロック正面に1ミリプラ板を貼り付けてボリュームアップ。
ウエスト部分で2ミリ延長。
ウエスト横のダクトはくりぬいた後に角ダクトをセット。
腕部・・・ひたすら後ハメ加工。
肘部分のケーブルパーツの一部をくりぬきました。
クローの肉抜き穴をポリパテで埋めました。
脇下のバーニアノズルはバンダイのビルダーズパーツを加工したものに置き換え。
(バーニア短縮加工、組み合わせ変更、ICピン取り付け)
脚部・・・後ハメ加工(ヒザ間接周辺)
足首ブロック~脚部クローの肉抜き穴もポリパテにて埋めました。
つま先裏側に三角の穴があいてますのでそこも埋めてます。
膝関節のシリンダーモールドにメタルックを貼りこんで質感の違いを演出。
すね正面のただの四角形なモールドを彫りこんでフィン状にしてあります。
背面ブースター・・・ここのバーニアもビルダーズパーツに置き換え。
塗装はラッカー系をメインに使用。
手持ちの塗料ですべて調色しました。
デカールは自作のものとガンダムデカール、ベルテックスのデカールを使用。
すべてマークセッターを使用して貼り込みました。
自作のマーキングはTB(トリントン・ベース)、BC01(バイアラン・カスタム・1号機)、E.F,F,です。
スミ入れはタミヤエナメルのフィールドブルーを使用。
トップコートにガイアカラーのスーパーフラットクリアーを使用しました。
・・・とまあこんな感じですー!!
それにしてもビルダーズパーツ、一部ではかなり不評ですが私はすごくいいと思います。
バイアランに使用している作例をまだ見てないので、なんとか差別化できたかな・・・???
とりあえずオークションに出撃します!!
オークション会場はコチラ!!
したっけ!!!










人型とはちょっと違うシルエットなので、ちょこっと弄ったくらいじゃあブレないですね。
気になる肉抜き穴を埋めてやるだけでもかなりいい感じになるキットだと思います。
改修箇所をまとめてみました。
頭部・・・アンテナ、ヘルメット横のエッジ、頬当ての部分を薄く削りました。
おでこパーツとフェイスパーツにだるい凸モールドがありましたので削り取って無かった事に。
フェイスパーツが若干馬面に感じましたのであごの部分を1ミリほど削ってます。
首パーツも2ミリ延長、あごが引けるように加工しました。
胴体・・・胸部正面装甲をカットソーにて3分割、中央のブロック正面に1ミリプラ板を貼り付けてボリュームアップ。
ウエスト部分で2ミリ延長。
ウエスト横のダクトはくりぬいた後に角ダクトをセット。
腕部・・・ひたすら後ハメ加工。
肘部分のケーブルパーツの一部をくりぬきました。
クローの肉抜き穴をポリパテで埋めました。
脇下のバーニアノズルはバンダイのビルダーズパーツを加工したものに置き換え。
(バーニア短縮加工、組み合わせ変更、ICピン取り付け)
脚部・・・後ハメ加工(ヒザ間接周辺)
足首ブロック~脚部クローの肉抜き穴もポリパテにて埋めました。
つま先裏側に三角の穴があいてますのでそこも埋めてます。
膝関節のシリンダーモールドにメタルックを貼りこんで質感の違いを演出。
すね正面のただの四角形なモールドを彫りこんでフィン状にしてあります。
背面ブースター・・・ここのバーニアもビルダーズパーツに置き換え。
塗装はラッカー系をメインに使用。
手持ちの塗料ですべて調色しました。
デカールは自作のものとガンダムデカール、ベルテックスのデカールを使用。
すべてマークセッターを使用して貼り込みました。
自作のマーキングはTB(トリントン・ベース)、BC01(バイアラン・カスタム・1号機)、E.F,F,です。
スミ入れはタミヤエナメルのフィールドブルーを使用。
トップコートにガイアカラーのスーパーフラットクリアーを使用しました。
・・・とまあこんな感じですー!!
それにしてもビルダーズパーツ、一部ではかなり不評ですが私はすごくいいと思います。
バイアランに使用している作例をまだ見てないので、なんとか差別化できたかな・・・???
とりあえずオークションに出撃します!!
オークション会場はコチラ!!
したっけ!!!
スポンサーサイト