03 ,2011
前回の更新から1週間たってしまいました。
いろいろありましたが、
そろそろ私がしょげててもしょうがないので
元気にやってますぞと言うことで、以前と同様にまた製作記をアップしていきます。
被災された方でこのブログをご覧になっている方がいらっしゃるか分かりませんが、
まぁ、いると仮定して
「復興して、時間ができたらプラモやるんだ!!」ってすこしでも前向きな気持ちになってくれたら・・・
なんて思ってます。
ツイッターではちょこちょこアップしてたんですが、
SDシナンジュ、先ほど完成しました!!






ドムの合間に気分転換でやりました。
今回はSDの頭身をあまり崩さないように、HGUCとのニコイチは今回はやってません。
太ももの延長
フロントアーマーの大型化
首の延長、ハンドパーツ交換
ウイング状のスラスターをデフォよりも外側に開くように加工
腰横のアーマーをスプリング接続にして開脚に対応
各バーニアを存在感のあるようにジャンクパーツにて大型化
ビームライフルのグリップをハンドパーツに対応したものに加工
シールドはデフォのセット位置だと二の腕付近のトゲトゲにモロ干渉してしまうので、ハンドパーツに磁石を内蔵&シールドのマウント部分にも磁石を内蔵してがっちりマウントできるように加工。
足裏の肉抜き穴を埋め埋め
塗装はラッカー系をメインにエアブラシにて行い、
エングレービングはまずゴールドを吹きつけ→半つやクリヤー→エナメルブラック吹きつけ→ジッポーオイルでエングレービング箇所のブラックを拭き取り、最後に全体をつや消しクリヤーを吹き付けてフィニッシュ。
デカールはHGUCシナンジュ用を使用しました。
大きさは素組みのSDシナンジュよりも1センチくらい大きくなった程度です。
一緒に並べたらサマになるかとSDユニコーンも探したのですが、近所では見つからず断念。
近いうちにオークションに出品予定です。
そしてしばらくはオークションでの収入の一部を義援金に回すつもりです。
こんなことぐらいしかできませんが、
させていただきますよ!
私自身、楽しみながら、それが間接的にでも誰かの役に立つと考えたら
こんなに幸せな趣味はないですからね。
さーて、センボンガタナ2nd、締め切りが延びましたね。
じっくり攻めますよ~~~。
それじゃあ今日はこれにてドロンさせていただきます。
したっけ!!
いろいろありましたが、
そろそろ私がしょげててもしょうがないので
元気にやってますぞと言うことで、以前と同様にまた製作記をアップしていきます。
被災された方でこのブログをご覧になっている方がいらっしゃるか分かりませんが、
まぁ、いると仮定して
「復興して、時間ができたらプラモやるんだ!!」ってすこしでも前向きな気持ちになってくれたら・・・
なんて思ってます。
ツイッターではちょこちょこアップしてたんですが、
SDシナンジュ、先ほど完成しました!!






ドムの合間に気分転換でやりました。
今回はSDの頭身をあまり崩さないように、HGUCとのニコイチは今回はやってません。
太ももの延長
フロントアーマーの大型化
首の延長、ハンドパーツ交換
ウイング状のスラスターをデフォよりも外側に開くように加工
腰横のアーマーをスプリング接続にして開脚に対応
各バーニアを存在感のあるようにジャンクパーツにて大型化
ビームライフルのグリップをハンドパーツに対応したものに加工
シールドはデフォのセット位置だと二の腕付近のトゲトゲにモロ干渉してしまうので、ハンドパーツに磁石を内蔵&シールドのマウント部分にも磁石を内蔵してがっちりマウントできるように加工。
足裏の肉抜き穴を埋め埋め
塗装はラッカー系をメインにエアブラシにて行い、
エングレービングはまずゴールドを吹きつけ→半つやクリヤー→エナメルブラック吹きつけ→ジッポーオイルでエングレービング箇所のブラックを拭き取り、最後に全体をつや消しクリヤーを吹き付けてフィニッシュ。
デカールはHGUCシナンジュ用を使用しました。
大きさは素組みのSDシナンジュよりも1センチくらい大きくなった程度です。
一緒に並べたらサマになるかとSDユニコーンも探したのですが、近所では見つからず断念。
近いうちにオークションに出品予定です。
そしてしばらくはオークションでの収入の一部を義援金に回すつもりです。
こんなことぐらいしかできませんが、
させていただきますよ!
私自身、楽しみながら、それが間接的にでも誰かの役に立つと考えたら
こんなに幸せな趣味はないですからね。
さーて、センボンガタナ2nd、締め切りが延びましたね。
じっくり攻めますよ~~~。
それじゃあ今日はこれにてドロンさせていただきます。
したっけ!!
スポンサーサイト